JR連合青年・女性委員会は、9月12日(土)に大阪市内「サードプレイス弥生」をメイン会場としたLive形式において「第29回定期総会」を開催した。
冒頭、幹事会を代表して鶴石議長(JR西労組)が挨拶し、新型コロナウイルス感染症が拡大する中、昼夜問わず奮闘し安全・安定輸送を創り上げている組合員に感謝の意を示すとともに、引き続き安全・安定輸送を創り上げ体調管理に気を付けていただきたいと激励の言葉を送った。また新型コロナウイルス感染症に関しては、各単組思うような活動ができない中にあるが、新たなやり方を考え、私たちの活動が衰退してしまわないような運動の継続を要請した。
来賓には、JR連合から荻山会長、中村交通政策部長(青・女担当)が出席され、荻山会長は挨拶でJR各社およびグループ会社の現況が非常に厳しい状態におかれていることに触れた上で、新型コロナウイルス感染症の影響は長期化されることが考えられるため引き続き感染拡大防止の徹底を行い、自分の安全を守っていただきたいと要請した。
議事では、活動経過報告、活動方針(案)等の提起後、出席した総会委員から「民主化闘争や組織拡大の問題」や「新型コロナウイルス感染症における組合活動の在り方」「政治・政策の課題」等幅広い意見が出された。JR九州労組からは辻間委員(中央本部青年・女性副委員長)が、「令和2年7月豪雨」の復旧に応援をいただいたことへの感謝と早期復旧への支援要請、また新型コロナウイルス感染症拡大防止の影響で中止となったJR連合ユースラリーについて、JR連合九州地協は準備地協として来年の開催へ向けて力を入れていくと発言した。幹事会からの答弁と島口事務長(JR東海ユニオン)による集約答弁を経て、すべての議案が満場一致で採択された。
役員改選については2019年度の役員が全員再任となり、昨年度より更に強固な絆とチームワークで、向こう1年の活動を行っていくことを決意し新たな1年がスタートした。
【JR連合青年・女性委員会 新役員】
議長 鶴石 貢 (JR西労組)
事務長 島口 明典(JR東海ユニオン)
幹事 松田 俊也(JR北労組)
幹事 菊池 春香(JR東海ユニオン)
幹事 大路 弘美(JR西労組)
幹事 池原 匡哉(JR四国労組)
幹事 杉本 涼 (JR九州労組)
幹事 鈴木 教仁(貨物鉄産労)
青年・女性委員会は、2020年1月18日(土)に福岡市「福岡市民防災センター」において「第15回安全学習会」を開催した。
今年度は、鉄道や我々の生活を脅かす自然災害や異常気象が発生した際に、どのように行動したらよいのか、自分の身を守るためにはどうすれば良いかなどを考えるために、福岡市民防災センターにて、設備による疑似体験を行い、防災の講話を行っていただいた。
設備による疑似体験では、地震・強風などを主に体験した。地震体験においては震度7の揺れを、強風体験では風速30㎧の強風をそれぞれ体験した。その他にも火災が発生した際の初期消火(消火器を使用しての消火)や、建物火災時の避難行動など、普段では体験できないことを体験することができた。
また、防災講話においては、東日本大震災の際の規模・被害の大きさを改めて学び、水害の話では、九州北部豪雨の救助の映像を見せていただいた。このように災害が発生することを想定し常日頃より、避難経路や災害用の備蓄品の整備、そして何よりも発生した際の自分の命をしっかり守るために必要なことを今回大いに学ぶことができた。